
アフィリエイトでサイトやブログを作るときに多くの人が使うのがワードプレス。
ワードプレスを設置した後に悩むのがどんなデザインを選べばいいのかだと思います。
デザインによって収益に差は出るのか?SEOにも影響があるのか?あなたも悩みますよね。
今回はアフィリエイトで稼ぐためのワードプレスデザインの選び方をご紹介します。
目次
アフィリエイトで稼ぐ!ワードプレスデザインはなぜ必要?

まずアフィリエイトで稼ぐためにワードプレスデザインはなぜ必要か?を解説します。
結論、あなたの情報をよりユーザーに伝わりやすくするため。
アフィリエイトをする上で一番大事なのはコンテンツ(=中身)です。
サイトやブログであれば文章であり、その中の言葉の表現やデータの細かさが一番の肝。
その価値あるコンテンツをより上質に、そしてきちんとユーザーに届ける為の補助になるのがサイトデザインです。
例えばネットや雑誌で取り上げられる高級料理店を想像してみてください。
大前提として上質な食材と職人の技術が合わさった最高の料理があり、その上で満足度を上げる為にお店の内装や料理を乗せるお皿や箸、テーブルなどにこだわっています。
別に紙皿に乗せて割り箸で食べても味は最高ですが、より料理の価値が伝わるように見た目にもこだわっているんですよね。
アフィリエイトでも同じで価値ある情報やおもしろい記事はデザインが質素でも読みたい人は読みます。
ただデザインがキレイである事でより読みやすくなり、結果的に途中で離脱せずに読み終わった後の満足度があがる。
なので良いワードプレスのデザインを選ぶ=売上があがる・SEOで上位になるではないですが、そうなる為の補助にはなります。
アフィリエイトでのワードプレスデザインの選び方【ポイント3つ】

では次にアフィリエイトでのワードプレスデザインの選び方【ポイント3つ】をご紹介します。
②自分の目的に合っている
③SEO対策がされている
カスタマイズが簡単にできる

まずはカスタマイズが簡単にできる。
先ほども書きましたがアフィリエイトで大事なのはコンテンツ(=中身)です。
デザインはそれを際立たせる補助的な役割でしかありません。
なのでサイトデザインの設定に時間がかかったり、記事を投稿する度にいくつも調整をしないといけないのはおすすめできません。
こだわって設定も出来るけど、最低限のキレイなデザインは感覚的にも設定できる!くらいのデザインテーマがベスト。
ネットで紹介されているデザインはどれも感覚的に設定できるので、よほどマニアックなものでなければここは問題ないと思います。
自分の目的に合っている

次は自分の目的に合っているか。
ここはとても大事ですがワードプレスデザインテーマは最低限の機能は備えながら、必ず何かの機能に特化しています。
例えば商品の比較に特化したデザインであれば、ランキングを作れる機能があったり商品ページに飛ばすためのボタンデザインが豊富なことが多いですね。
SEOに特化したデザインテーマもあり、SEOで上位を狙うための補助機能や過去のデータを元にデザインもアップデートされ続けています。
このように目的によってデザイン選びも変わるので、自分はどんなサイトを作りたいのか?をまず決めるのが大切。
目的さえ決まれば後はかんたんにデザインは決まりますので。
SEO対策がされている

最後はSEO対策がされているか。
SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化と言われています。
ワードプレスデザインのSEO対策とは、簡単に説明すると「検索エンジンからあなたのサイトにアクセスがきちんとくるデザインかどうか?」ということ。
先ほどSEOに特化したデザインテーマがある!など話ましたが今はどの有料テーマでも最低限のSEO対策がされているというのが正直な意見です。
なので特段これが一番SEOに効果的というデザインはない印象。
(当たり前ですがコンテンツが良ければ無料テーマでも上位にきます)
だからといって、テキトーに誰が作ったかわからない無料のデザインやよくわからない海外の有料デザインは避けるのが無難です。
デザインのデータが重すぎてサイトの表示が遅かったり、エラーが置きる可能性もありますので。
無料・有料を問わずに気になったデザインテーマを見つけたら、少し検索してみてサイトの表示などが問題なさそうであれば使ってみるのがいいと思います。
アフィリエイトで稼げない人のワードプレスデザインの考え方

次にアフィリエイトで”稼げない人”のワードプレスデザインの考え方をご紹介します。
当てはまっていたら気を付けてください!
・デザインが良いサイト=稼げるという思考
・稼げたら有料デザインにする
デザイン選びに時間をかける

1つ目はデザイン選びに時間をかける。
これは特に職人気質の人だったりこだわりが強い人に多い傾向です。
デザインはこだわらないよりは、こだわってキレイなサイトをつくった方がユーザーの反応はあがるでしょう。
ただそこに時間を使うのはこの記事でも何度も言っている通り本末転倒です。
あなたがデザイナーさんなら話は別ですが、アフィリエイトで収入を作るのであれば一番にこだわるのはコンテンツ。
稼げない人はサイトのデザインや記事に使う画像選び、アイキャッチ画像の作成に時間をつかっている印象です。
別に疎かにしていい点ではないですが、優先順位が逆になっているのでまずは中身を充実させる。
画像選びなどは後からでも追加できるので、時間のかけ過ぎはよくないので気を付けましょう。
デザインが良いサイト=稼げるという思考
2つ目はデザインが良いサイト=稼げるという思考。
これはアフィリエイト初心者に多くみられる考え方です。
確かにデザインがキレイなサイトはそれだけで目を惹きますし、記事を読んでみようという気にもなりますよね。
結果的に友達にシェアしたり、サイトの滞在時間が長くなって評価が上がり検索で上位にくるという効果も見込めます。
しかし「よし、だったらデザインはこだわろう!」とそこに時間をかけ過ぎた結果スタートが遅れて、収益が上がる前に気持ちが折れる…という人が稼げない人の特徴。
今はネットで紹介されている有料のデザインテーマはある程度のクオリティが作れるようになっています。
だからと言ってテキトーでいいとは思いません。
ただデザインをこだわる=稼げるとはならないのでそこは勘違いせずに、サイトの価値を高めるにはどうしたらいいか?を意識してみてください。
稼げたら有料にデザインにする

最後は稼げたら有料にデザインにするです。
ぼくもそうでしたがアフィリエイトを始める動機は基本的に「今よりお金を稼ぎたい」。
つまりお金に不満があるから始めるわけで、最初はデザインにかけるのがもったいなく感じます。
なので多くの人は「稼げてから有料にしたらいいや」と最初は無料のデザインテーマを選ぶ人もいますね。
その考えてもいいですが遠回りなので先行投資だと思って買うことをおすすめします。
有料でも安いものであれば1万円代でかなりキレイなサイトを作れます!
後々デザインを変更するとなると、再設定や修正作業が思いのほか
しかも何もデザインがないよりは、小綺麗なほうが目には止まりやすいので稼げるまでのスピードも全然違います。
何十万の買い物でもないのでケチらずに有料テーマを選ぶようにしてくださいね。
まとめ
今回はアフィリエイトで稼ぐためのワードプレスデザインの選び方を紹介しました。
選び方のポイント3つ
②自分の目的に合っている
③SEO対策がされている
逆に稼げない人の3つの特徴は
・デザインが良いサイト=稼げるという思考
・稼げたら有料デザインにする
ワードプレスのデザインは無料・有料含めるとかなり多くの数があるので、ぜひこの考え方を参考にして納得のいくサイトを作って行きましょう!